【会長ブログ 「経営の勘所」 第13回】
❖今さら聞けない「コーチング」とは何だ?(第3章)
株式会社日本マネジメント協会東部 会長 大内 光郎
Ⅲ.トレーニング(ティーチング)とコーチングの違い
指示・命令 考えさせる質問
「このようにしなさい!」 「君ならどうする?」
「これをやればよい!」 「何が必要なのかな?」
5+8=□ □+□=13
そうすると そうすると
↓ ↓
指示・命令がないと動けない 自ら考え、自ら行動する
指示待ち型社員に育つ 自立型社員に育つ
Ⅳ.コーチングの定義
コーチングとは、部下に質問し気づかせ(考えさせ)部下から答えを引き出し、『部下の自発的行動』を促進するためのコミュニケーションスキル、指導スキルである。
ああやれ、こうやれと指示をすることではない。『これはどうしたらよいでしょうか?』とよく聞いてくる部下には、直ぐに解答、指示を出さないで、先ず、『君はどう考えるの?』と質問することがスタートなのである。
従って、指示命令型から質問提案型へマネジメントスタイルを変えねばならない。
上司が解答を与えるのではなく、部下から意欲や知恵を引き出す。
つまり自発性(自主性)を発揮させることである。
【会長ブログ 「経営の勘所」 第13回】
株式会社日本マネジメント協会東部 会長 大内 光郎
Ⅲ.トレーニング(ティーチング)とコーチングの違い
指示・命令 考えさせる質問
「このようにしなさい!」 「君ならどうする?」
「これをやればよい!」 「何が必要なのかな?」
5+8=□ □+□=13
そうすると そうすると
指示・命令がないと動けない 自ら考え、自ら行動する
指示待ち型社員に育つ 自立型社員に育つ
Ⅳ.コーチングの定義
コーチングとは、部下に質問し気づかせ(考えさせ)部下から答えを引き出し、『部下の自発的行動』を促進するためのコミュニケーションスキル、指導スキルである。
ああやれ、こうやれと指示をすることではない。『これはどうしたらよいでしょうか?』とよく聞いてくる部下には、直ぐに解答、指示を出さないで、先ず、『君はどう考えるの?』と質問することがスタートなのである。
従って、指示命令型から質問提案型へマネジメントスタイルを変えねばならない。
上司が解答を与えるのではなく、部下から意欲や知恵を引き出す。
つまり自発性(自主性)を発揮させることである。